本棚に戻る
|
作品TOPへ
|
前へ
| 次へ |
管理
Back Street
> 解説
解説
(初出時「解説」)
....700MES突破記念作品、です。今回は私のお気に入りの一曲だったりもします。
前回の「コバルト色の午後」は他の方の作詞だったので少々気楽にできましたが、今回は....うう、作詞された方の制作意図とは大分かけ離れてしまったかも....(恐る恐るアップする奴)
でも、ま、こーいう解釈もあるんだと、笑って下さい(大汗)。
(初出:esq-Online、作品ボード)
解説つけたしのこと。
スターダスト★レビューさんの曲を知らない方に、さらに解説です。
この曲はかの名曲「夢伝説」(カルピスのCMソング、サビの部分をご存じの方も多いと思います)のB面、アルバムでは「Secret Face」というアルバムに収録されています。
ボーカルは現esq(って言い方もヘン(^-^;))の三谷泰弘氏で、スタレビのライヴではまだ一度も聴いたことがありません。(聴いたことあるよ〜〜という幸せ者の方、いつのライヴだったか教えてください(爆))
三谷氏のピアノが大好きでスタレビさんのファンになった私は、発表当時から15年(だっけ)経った今、かなり成長された三谷氏のボーカルでまたこの曲を聴きたく、ライヴでリクエストの機会があるたびにしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくリクエストしまくっています(という話はesq-Onlineではちょっと有名(核爆))。でも、まだまだ願いはかないそうにありません(涙)
まあ、「彼女はメイドインヘヴン」も三谷氏ボーカルでアルバムに収録されたことだし....いつの日か聴けることを夢見て、待ち続けようと思います(笑)
(1998年)
さらに付け足しのこと。
あまりに若すぎる文章で恥ずかしいです……書き直す元気はありません(;´∀`)
曲を聴いた人でなければわからないような表現ですね。反省。
(2010年8月22日)
よろしければWeb拍手をぽちっと
※スパム防止のため、一言フォームを停止しています。コメントをいただける場合は、Web拍手をクリックしたあとに表示されるフォームからよろしくです。
本棚に戻る
|
このページの先頭へ
|
作品TOPへ
|
前へ
| 次へ |
管理
copyright © Natsunokiya / Tanukinon /
A.P.T.Works 2010
. all rights reserved.